Dermatology 皮膚科
食物アレルギーをはじめとするアレルギー症状、膿皮症や感染症など難治性の症状も含め様々な治療に対応しています。
動物病院において、犬や猫の皮膚トラブル(痒み・赤み・発疹・毛が抜ける・フケがでる・脂っぽい・できものができているなど)は、受診される理由の中で最も多い症状です。皮膚トラブルが原因として出てくる継続的な痒みは動物にとって時には眠れなくなるほどのストレスになります。また飼い主様自身も皮脂から出る臭いやフケの処理に悩まされ、動物と飼い主様どちらにも負担が大きい症状です。
当院では、そんなみなさまのお悩みを解決できるように、専門的な知識を持った獣医師が皮膚に関する様々なトラブルに対して診療いたします。
-
谷水 誉英 たにみず たかひでプリモ動物病院 厚木第2
- 学 歴
- 日本獣医生命科学大学獣医学部獣医学科卒業
- 専門分野
- 皮膚科
-
千葉 澄江 ちば すみえプリモ動物病院 厚木第1
- 学 歴
- 日本大学生物資源科学部獣医学科卒業
- 専門分野
- 皮膚科
病気について
犬や猫の三大皮膚疾患
1アレルギー
食物アレルギー |
---|
特定の食物抗原に反応して痒みを出す皮膚病です。(牛肉を食べると痒がる、鶏肉を食べると痒がる、など。) アレルゲンが特定できれば、食事管理により症状を改善することができます。 |
アトピー性皮膚炎 |
---|
ダニやカビ・花粉などのアレルゲンに免疫機能が過剰反応して起こる皮膚炎です。 「遺伝要因」と「皮膚のバリア機能不全」という2つの素因が関わっています。 |
ノミアレルギー |
---|
ノミに刺されることでノミの唾液に対して激しいアレルギーを起こすようになってしまう症状です。 ノミアレルギーの犬は1匹に吸血されるだけでも激しいかゆみの症状を発症します。 |
2角化症
角化症とは、皮膚の表面にある角質が正常に作られなくなっている状態の総称です。角化症になると、乾燥による痒みや、細菌感染やアレルゲンの進入が容易になることで、皮膚病を悪化させます。脂っぽくなる脂漏症や乾燥肌のどちらか、もしくはその両方に陥ります。また、マラセチアなどの感染症をしばしば併発します。
3感染症
膿皮症 |
---|
細菌感染による皮膚病の中で最も多いのが膿皮症です。痒がる皮膚病の代表的な1つで、他の皮膚病とも併発して症状を複雑化することが多いです。 |
マラセチア性皮膚炎 |
---|
マラセチアという酵母によって引きおこされる感染症です。脂っぽい体質の犬に多い傾向があります。アトピー性皮膚炎などで皮脂の分泌が亢進することで増殖しやすくなり、症状を複雑化させます。 |
疥癬(かいせん) |
---|
疥癬というダニの感染症です。ダニは皮膚にもぐりこみ、その糞などに対するアレルギー反応として激しい痒みが発生します。 |
毛包虫 |
---|
ニキビダニという毛包に住むダニによって引きおこされる皮膚病です。細菌感染を併発して症状をひどくすることが多いです。ほとんど全ての犬がニキビダニを持っていますが、特定の犬にだけ激しい皮膚病を引きおこすことが知られています。その原因としては遺伝的体質や高齢犬の内分泌疾患による皮膚のバリア機能の低下などが挙げられます。 |
皮膚糸状菌症 |
---|
皮膚糸状菌(カビ)によって起きる感染症です。痒みや脱毛の症状を発症します。脱毛は円形状に広がるのが特徴です。病変部に触ると人にも感染する場合がありますので注意が必要です。 |
ノミ・マダニの感染 |
---|
ノミやマダニの感染症です。特にノミの感染は激しく痒がります。春から秋にかけて草むらなどで感染します。 |
各種検査
当院では、必要に応じ詳細な検査を実施しています。
皮膚の直接鏡検
皮膚掻爬(そうは)検査・毛検査・細菌培養・真菌培養
アレルギー検査
食物・ハウスダストマイト・樹木・雑草・真菌 等
血液生化学検査
ホルモン検査
皮膚病理検査
皮膚生検
症例
アトピー性皮膚炎
■スピッツ(雄・2歳)
■主訴:痒み(非季節性)
■初発:生後9ヶ月~
■皮膚病変:肢間
■痒みスコア:8/10(無治療)
【診断名】アトピー性皮膚炎+食物アレルギー(Ⅰ型過敏症)
【治療】急速減感作療法+低アレルギー食
食物アレルギー
■柴犬(雌・7歳)
■初発: 3歳~
■皮膚病変:腹部、顔
■痒みスコア:9/10(無治療)
■季節性:なし
【診断名】食物アレルギー(Ⅳ型過敏症)
【治療】低アレルギー食
特発性リンパ球性壁性毛包炎
■雑種猫(雌・7歳)
【診断名】特発性リンパ球性壁性毛包炎
【治療】免疫抑制剤
対応病院はこちら
その他の専門科診療
-
整形外科
犬や猫の骨折・靭帯損傷・関節疾患・椎間板ヘルニアなど、特殊な技術と機材が必要となる治療に関しても、専任の体制で対応しています。
-
リハビリ・整形内科
整形内科では、手術回避のための包帯やキャスティング・サプリメント療法・リハビリ・食事指導など、動物たちが日常の生活に戻るために必要なケアを行っています。
-
一般歯科
3歳以上の犬·猫の80%以上が歯周病にかかっているといわれています。様々な病気予防の観点からも、普段からのケアと早めの治療がとても大切です。
-
予防歯科
お口の健康は寿命に直結しているといわれています。お口の健康を保つため、ホームデンタルケアを中心とした“予防”に特化した口腔ケアを行っています。
-
歯科口腔外科
重度歯周病をはじめとする口腔内の疾患や歯折といった歯の怪我、口腔内のできものや腫れ物、口腔粘膜疾患、口腔内腫瘍などを専門に診察や治療に対応しています。
-
腫瘍科
乳腺腫瘍・リンパ腫・肥満細胞腫などに対し、CT検査や抗がん剤治療など様々な腫瘍に合わせた診断・治療に対応しています。
-
腫瘍科
セカンドオピニオンセカンドオピニオンとは、「現在治療されている病院での診断や治療方針について、他の獣医師に意見を聞き、理解を深めること」です。
-
眼科
日常多く見られる結膜炎・角膜疾患から難治性のドライアイ、角膜潰瘍まで内科的治療だけでなく外科的対処をしなければならない疾患まで対応しています。
-
消化器内視鏡
多くは異物の誤飲対応において、内視鏡を使用いたします。開腹手術を行わずに異物を摘出できるため、身体への負担を大きく軽減することができます。
-
循環器科
犬の心臓病で多い僧帽弁閉鎖不全症や猫で多い心筋症をはじめ、様々な心臓病に対する治療に対応しています。
-
腹腔鏡
腹腔鏡を使用した避妊手術は、傷が小さく痛みも少ないため、日帰り手術でおこなうことができます。
-
エキゾチックアニマル
うさぎ・ハムスター・フェレットなどの小動物、鳥類を診療しています。