Dental

プリモ動物病院では、予防歯科から歯石除去・抜歯をはじめ、
歯内治療や根治困難な歯科症例まで幅広く対応しています。

3歳以上の犬・猫の80%以上が歯周病にかかっているといわれています。

“デンタルケアの大切さ”を理解されている飼い主様でも、様々な理由から実施にいたっていない方やケアが不足しているケースが非常に多いです。
そのため歯周病になってしまい気付かれずに進行してしまう犬や猫が多くいます。動物病院に来院されるときには、すでに歯周病が重症化しているということを防ぐためにも、普段からのケアと早めの治療がとても大切です。
歯科の疾患は、口以外にも心臓・肝臓・腎臓・骨や関節など、全身的に悪影響を与えるといわれています。そういった様々な病気予防の観点からも、プリモ動物病院ではデンタルケアを積極的におすすめしています。

重度歯周病から歯内治療まで対応します。

歯周病が進行してしまい、歯の温存が困難な場合、抜歯処置が必要なことがあります。また、重度の歯周病により治療が困難な症例や歯の中の神経(歯髄・しずい)が出てしまった際に行う根管治療などは、特殊な医療機器を用いるため高度な知識や技術が必要です。
プリモ動物病院では、そのような症例に向けて「口腔外科」を設けております。専門の知識と技術を持った獣医師が、より高度な治療まで対応しています。

見逃しやすいお口のトラブル

愛犬や愛猫のお口の様子で気になることはありませんか?

  • 歯垢や歯石がついている(歯が黄ばんでいる)
  • 口のにおいが気になる
  • 歯肉から血が出ることがある
  • やわらかいフードしか食べなくなった
  • くしゃみの回数が多い
  • 口の周りを触ると嫌がる(触れない)

このような変化がみられた場合、お口のトラブルが潜んでいる可能性があります。
病気の早期発見をするためにも、獣医師による早めの口腔内チェックが重要です。

歯科診察の流れ

STEP1(ご来院方法)

診療時間中にご来院ください。受付順にお呼びいたします。
ご予約が可能な病院もございます。詳しくは各院のHPをご確認ください。

STEP2(ご来院)

受付にてスタッフから現在のお口の気になる点を確認させていただきます。
お悩みの症状や伝えておきたい内容などをお聞かせください。受付終了後、担当の獣医師より順番にお呼びいたします。

STEP3(ご案内)

獣医師が診察室にご案内し、詳しく症状をお聞きしたうえでお口の状態を診察いたします。
歯科診察では、犬や猫それぞれのお口のお悩みはもちろん、下記のような項目を確認していきます。

  • 歯石の付着度合い
  • 歯が欠けていないか(破折)
  • 歯のぐらつきの有無(歯の動揺)
  • 歯肉の色
  • お口周りの腫れ(根尖膿瘍)
  • 歯の本数・かみ合わせ
  • 口臭の有無
  • 乳歯が残っている(乳歯遺残)

歯科の疾患は、お口以外にも心臓、肝臓、腎臓、骨や関節など全身的に悪影響を与えるといわれています。そのため、歯科の治療を行ううえでは全身状態のチェックが必要となり、状態に応じて血液検査や画像検査などで健康状態を確認いたします。

STEP4(診察)

お口と全身状態の確認後、その子に合った歯科治療や歯のケアについて計画を立てていきます。

お口の状態が良い場合:ホームデンタルケア

今のきれいな状態を維持するために、その子に合った歯みがきの方法を探し、歯ブラシだけでなく、デンタルシートやデンタルガムなどを使ったデンタルケアの方法を直接お伝えします。 

お口の状態が悪い場合(中程度):麻酔下でのスケーリング
犬や猫は人間のようにじっと口を開けていることはできません。そのため、麻酔下での治療が必要です。処置内容としては、超音波スケーリングでの歯石除去および、歯の表面を滑らかにする処置(ポリッシング)を行います。また、歯のぐらつきや歯の周りの状態に応じて抜歯処置などを行います。
お口の状態が悪い場合(重度):麻酔下でのスケーリング前に内科的治療
歯の根尖(根元)に膿が溜まり、歯肉の状態の悪化や目の下が腫れてしまう根尖膿瘍という状態が起こることがあります。このような状態の場合、スケーリングを行う前にまずは、内科的治療により炎症を引かせ、全身的なケアを行い、状態を改善させてから歯の治療を行います。麻酔下での処置後は、内科治療も行いながら全身と歯の状態の経過を確認します。また、ご自宅での歯のケアについてもサポートいたします。

歯周病について

歯周病とは、歯垢(プラーク)中の細菌が原因となり、歯肉の炎症や歯周組織の破壊が生じてしまう疾患で、人も犬も猫もかかる病気です。
歯と歯肉の境目(歯肉溝)に歯垢の磨き残しがあると、そこに多くの細菌が停滞し歯肉の辺縁が炎症を起こして赤くなったり、腫れたりしてしまい、進行すると膿がでたり歯が動揺してきて、最後には歯を抜かなければならなくなってしまいます。

歯周病の進行度について

歯肉炎

歯肉がわずかに赤く、歯の表面に歯石が付着しはじめています。日頃の歯磨きでケアし、歯石が増えないようにする必要があります。

歯周炎

歯石の沈着や歯肉の赤みが増え、口臭も感じられるように。痛みを感じることも多く、口を触られるのを嫌がります。スケーリング(歯石除去)を推奨します。

眼窩下膿瘍

左記のような症状が進行した結果、歯肉が退縮し歯の中や歯の周囲から細菌が入り込み、目の下に膿瘍ができます。

歯石除去の主な手順

1

歯石がびっしりと着いてしまっている状態です。

2

超音波スケーラーで歯垢・歯石を除去します。

3

ハンドスケーラーで細かい歯垢・歯石を除去します。

4

研磨剤をつけたポリッシングブラシやラバーカップで歯の表面を研磨します。

5

細菌や研磨剤、歯石のかけらなどが残っていると、傷の治りが遅くなったり、不快感の原因になることがあるので、口の中をきれいに洗い流します。

6

処置終了です。
歯石を付着させないために、普段からのケアを心がけてください。

※歯周病が重度の場合は、抜歯などの口腔外科処置が必要となることがあります。

残痕乳歯の抜歯について

乳歯から永久歯に生え変わるときに乳歯が抜けずに残ってしまうことを「乳歯遺残」といいます。
生後6か月を過ぎても乳歯が残っている場合、そのままにすると永久歯の歯並びが悪くなり、歯周病のリスクも高くなります。
残痕乳歯の抜歯は避妊手術・去勢手術の際に同時に行うことも可能です。気になることがあれば獣医師へご相談ください。

設備紹介

超音波スケーラー

超音波スケーラー

歯石の除去を行う際に用いる機器で、注水下で超音波振動を利用して歯の表面に付着した歯石やバイオフィルムを粉砕、洗浄することができます。

超音波スケーラー

超音波スケーラー

歯石除去を行う際に使用する機器です。 超音波により振動し、歯石を破砕・除去します。先端から水が同時に出ることにより安全に歯石除去を行うことができます。

ポリッシング

ポリッシング

歯石除去後、歯の表面のポリッシング(研磨)に使用します。
歯の表面をツルツルにし、歯垢・歯石を付きにくくします。
ブラシ、ラバーカップと2種類を使用し、歯の表面を研磨します。

歯科用ドリル

歯科用ドリル

歯を抜く際に使用するなど、歯科処置にはかかせない機器です。
このユニットでは冷却水が同時に出るため、ドリルによる過熱を防ぐことが可能です。

エレベーター

エレベーター

歯と歯肉の間に挿入し、歯を抜く際に使用する器具です。
歯のサイズにより先端の大きさ、形状の違うものを使用します。

抜歯鉗子

抜歯鉗子

歯槽骨から浮かせた歯を、この鉗子を用いて抜き取ります。
歯の形状や大きさに合わせて様々な抜歯鉗子を使用します。

対応病院はこちら

一般歯科の診療については、下記に記載のある病院のみの対応となります。

プリモ動物病院 古淵/歯科・内視鏡センター

住所
相模原市中央区東淵野辺4-11-45
電話番号
042-750-7880

町田森野プリモ動物病院 

住所
東京都町田市森野6-28-1
電話番号
042-851-7211

プリモ動物病院上溝 /腫瘍科・CTセンター

住所
神奈川県相模原市中央区上溝4481-5
電話番号
042-764-3345

プリモ動物病院相模原 /外科・CTセンター

住所
神奈川県相模原市中央区中央4-14-10
電話番号
042-851-3761

プリモ動物病院 相模大野

住所
神奈川県相模原市南区若松2-4-8
電話番号
042-703-5521

プリモ動物病院 厚木第1

住所
神奈川県厚木市妻田北2-14-8
電話番号
046-259-7322

プリモ動物病院 厚木第2

住所
神奈川県厚木市鳶尾4-1-2
電話番号
046-281-8778

横浜戸塚プリモ動物病院

住所
神奈川県横浜市戸塚区平戸2-7-1
電話番号
045-392-7600

プリモ動物病院 練馬

住所
東京都練馬区石神井町1-28-7
電話番号
03-6913-3361

その他の専門科診療

PAGE TOP